2012/01/26 Category : Minecraft Minecraft Demo マジで欲しい箱庭ゲーム、マインクラフト。「PC GAMER」というサイトで体験版がダウンロードできるようなので動作確認のためにプレイしてみました。ドットのようなグラフィックですが意外と重いようです。Play demo worldをクリックすると森の中らしき場所に飛ばされました。右上に表示されている数字はプレイ時間。体験版では100分(1時間40分)の制限付きです。操作が全く分からないので日本語wikiを見ながら進めます。視点はポインタの位置、前進がW、持ち物がEブロック破壊が左クリック、ブロック配置が右クリック。慣れないとすごく・・・難しいです・・・。しかもこのPCとは相性悪い様で重い。特に視点移動がカクカク、右クリックの反応も悪いです、悪すぎです。このワークベンチ(作業台)を作るのに数十分・・・長かった!近くの木を適当に破壊してブロックを集める集めた木ブロックで木材を作成。木材4個でワークベンチができるんですが1回目→操作に慣れず水の中に入り溺死。2回目→夜になりクリパーとゾンビに襲われる。3回目→朝になったと思ったらクモに襲われる。クモは朝になったら大人しくなるんじゃなかったのか。朝はモンスターに遭遇することは滅多にないんですが夜になるとあちこちに湧いてきますので土の壁を掘って簡易基地を作る事にしました。朝はひたすら材料集め、夜になったら基地に入りそこで物作りの方が効率良いような気がします。ちなみに中からの眺め。夜はたいまつは必須ですね。昼間でも影の出来ている場所(洞窟とか光が射さない家)でもモンスターは沸くようです。そして100分はあっという間、簡易基地と家を作るための材料集めだけで終わってしまいました。マインクラフト欲しい・・・、欲しいけど重い・・・。移動と視点カクカクは仕方ないとして右クリックとホイールが反応しないのは辛い。グラボか?グラボが悪いんか!! PR
2011/11/23 Category : Minecraft MINECREFT ちょっと気になったゲーム、MINECREFT(マインクラフト)ドット絵のような3Dグラフィックの世界でサンドボックス型の物を組み合わせて家を作ったり森や山を探索したりモンスターを倒したりする海外ゲーム。結構なんでもできる(らしい)。プレイ動画やブログを見ると巨大なお城やドット絵を作成してる人もいますね。せっかく家を建てたのに匠モンスターに爆破リフォームされたり貴重なアイテムを手に入れたのに体力無くなってロストしたり。ただブロックを積むだけじゃないのが良いですね。画面はこんな感じ。ちなみにこれは無料のclassic版。お試し版なのでブロックを壊すか置くかしかできません。この世界に出てくる生き物やアイテムは基本ドット絵のような四角形なので円形を作るのは難しいようです。キャラクターももちろん四角人間、スキンで見た目を変更できます。海外ゲームなので英語ですが日本語化パッチも配られているようです。欲しくなってきましたが私のPCでできるかな?公式サイトはこちら。MINECREFTのwiki(日本語)はこちら。無料版をプレイするには公式サイトの右側にある黄色いボタンの下、Single playerをクリック。会員登録(こちらも無料)をするとセーブもできます。