忍者ブログ

徒歩生活

Home > ブログ > その他の3Dゲーム

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気になったほのぼのゲーム 5

4からずいぶん時間が空きました。
無性に色んなゲームがしたくなって3DS中心にソフトを調べたら
いくつか気になるゲームを見つけたのでメモがてら書きます。牧場物語 3つの里の大切な友だち

前作の「つながる新天地」から○年!(考えたくない)
牧場物語シリーズの新作です。

個人的にちょっといまいちだった前作の主人公の3Dアバター。
画像を見ると住民から主人公まで3Dが新しくデザインされ、
視点も低くなり背景に立体感が出ているようです。

今のうちにつな天をおさらいでプレイしている最中。
つな天、逆告白の条件が厳しい・・・。




アトリエ デコ ラ ドール コレクション

ドールという単語と店頭で販売されているのを見て気になった着せ替えゲーム。
しかし見た所、3DSなのにゲーム内は2D。
まるで着せ替え系のブラウザゲームのようだ…。

カジュアル系中心の着せ替え系ゲームソフトが多い中、
オトカのようなファンタジックな服中心なのは魅力的。

しかしレビューを見てみると本当に着せ替えをするだけ
またゴシック、アンティークと服にジャンルがあり
ゴシックの髪型でドレスはアンティークという
別ジャンルと組み合わせることは不可能。
ストーリーもなしというシンプルな内容・・・。

これで3D、主人公が動く、着せ替え以外の面白い要素があれば即買いなんだけどなあ。
このゲームをベースにした続編(あればだけど)に期待したい。
値段が下がったら買おうかな。




ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2

名前の通りディズニーの世界の住人となり、ディズニーたちと楽しく過ごす
ディズニーファンにはきっとたまらないゲーム。

私は特にディズニーファンでも、好きキャラクターがいるわけでもないですが
とても面白そう・・・。
勿論着せ替えもあり、画像を見ると人魚にも変身出来て
ディズニーキャラクターの格好もできるようです。

しかしレビューを見るとバグが酷いようですね。




3DSじゃないけどドラクエビルダーズ~アレフガルドを復活せよ~

ドラクエとマイクラの夢のコラボ!?と思いきや違うようです。

主人公はビルダーズとなり、滅びてしまったアレフガルドを復興させるため
時にはモンスターと戦い、時には素材を集め建築をして人を増やす。
ストーリーやチュートリアルもあり画面も綺麗。
村人は可愛いし家具や武器の種類も豊富。

ただし一人称視点は無いため、建物によってキャラクターが隠れて見えなかったり
高さは31ブロックまでしか積めなかったり、良い所ばかりではないようです。

マイクラのいかにもドット感を好きになれない人や
何していいか分からない!というには親しみやすいかもしれない。
マイクラとはまた違った楽しみ方ができそうで私も欲しいです。
これを機に製作ゲームや生活ゲームが増えたらいいな~。

PS3、PS4、Vitaで発売中と聞いて何故3DSで出ないんや…と。


と思いきや3DSでも似たようなゲームあります。



キューブクリエイター

ダウンロードソフトで値段は800円とお手頃価格。
私も試しに無料体験版をDLしていました。(電波人間はこれのついでにDLしたのだった)

3DSですから容量の関係でマイクラよりずっと狭いワールドですが
出てくるモンスターや動物はドットではなく丸みがあります。

操作が慣れずに2回プレイしただけで止まっていました…。
たぶん体験版はクリエイティブモードしか遊べません。
去年からずっと放置だった更新データが今年の1月にやっと配信されたようです。
どうしても3DSでクラフトしたいんだ!って人はこれしかないですね。
PR

ポケモンXY

3DSに入れっぱなしにしていたSDカード内の画像データ見てみたら
ポケモンXYで撮影した写真も出てきました。



ポケモンのゲーム内でも写真が撮れる機能はあります。

ただし撮影できる場所が限定されていて
主人公が名所にぼーっと立っているだけ。
こういう時こそポケモンと一緒に撮影とかできればいいのに。

ただトレーナーの自己紹介PVが作れるトレーナープロモでは
博士との待ち合わせほったらかして2時間くらい遊びましたけどね。



ポケモンゲットしながら冒険も良いですが
何よりモチベーションを上げたのが着せ替え要素。
街によって売っている服も違います。
髪型、目の色、肌の色も変更可能。

通常の画面では主人公は3頭身。
ただし一部のイベントシーンやPVでは5頭身になるので
つまり1つのアイテムに2種類作ったという事ですよね。

全種類のポケモンを3Dにしたのも凄いけど
オマケのような要素にも細部まで拘っているのは
流石長く続くポケモンシリーズです。

他にもポケパルレやスパトレ等
ポケモンはダイヤモンド・パールまでしかプレイしてなかったので
ポケモンバトル以外の要素が増えていて驚きました。
当時、まさかポケモンに様々な要素が追加されるとは思わなかっただろうなー。

この後に発売されたΩαには残念ながら着せ替えは無いようですが
今後のポケモンシリーズに期待です。

気になったほのぼのゲーム 4

古いのから新しいゲームまで気になったスローライフ系ゲームをメモしました。
ちょっと重いかもしれません。



ファンタジーライフ LINK!
(タイトルをクリックすると公式サイトへ飛びます)

前の記事でも紹介したファンタジーライフ。
「リンク!」という文字が付いているけど前回とどこか変わったのかな?

平和な「ファンタジール」で暮らす主人公。
ある日隕石が落ちてきたのをきっかけに物語が始まります。

レビューを見るとストーリーはあるようですが
ぶつ森やとんがりボウシのようにNPCと仲良くなる要素は薄いようですね。
ストーリーを勧めても良いし、戦わず自由にライフを楽しむも良し。
自由度の高い生活ゲームですね。




とんがりボウシと魔法の町

こっちも前回紹介したとんがりボウシシリーズ。
今度は「魔法の町」
今まででたシリーズ、お店要素、モデルデビュー、魔法学校、全部詰まっているようですね。
さらに可愛い住民キャラクターも増えました。

どうしてもぶつ森と比べてしまう上、プレイは1作目しかしていないんですが
これだけ色んな要素と可愛い住民がいると久しぶりにプレイしたくなります。




牧場物語 つながる新天地

でました!牧場物語新シリーズ!

動画を見る限りは新しい追加要素は
アンゴラウサギの追加、スーパーマリオに出てくるアイテムの収穫、
すれ違い通信や友人の招待、眼鏡やアクセサリーの着用。
さらに主人公以外の牧場主も出てきます。「しあわせの詩」以来ですかね?

発売が楽しみです。




ルーンファクトリー4

有名ですね、4から主人公の性別も選べるようになりました。
記憶喪失の主人公は突然王子・姫となり、国を発展させていく。

ダンジョンに潜ったりモンスターを倒したりと
牧場物語にくらべてRPG要素がかなり強いです。
もちろん農作、釣り、恋愛も楽しめます。




ワールド・ネバーランド 〜ククリア王国物語〜

PSPでDL販売しかしていないようです。
2Dですがこちらも住民と仲良くなって結婚したり
仕事をして稼ぐも良し、行事に参加したり自由度が高いゲーム。
プレイヤー権を子供に引き継ぐことも可能だそうです。

個人的に公式サイトのTOP絵が好みかな。


欲しいゲーム多すぎてお年玉貰う歳じゃないけど欲しいくらいですね。

PAGE TOP