忍者ブログ

徒歩生活

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > Minecraft > MCPatcher HD fix

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MCPatcher HD fix



今使っているテクスチャ「SummerFields」のような
32×32は一部のブロックが正常に表示されなかったりします。
なのでMCPatcher HD fixのHD Texturesというツールを導入しないといけません。

上の画像は導入前、場所はネザー。
ゲートの紫の炎が消えていたり、
ネザーブロックが水のような色になっていますね。

他にもカボチャやレンガブロックの表示がおかしかったり
水の動き、色がおかしかったり・・・。




導入後。

ネザーブロックやゲートの炎などちゃんと表示されていますね。
そして松明などの人工的な光は、オレンジ色に表示されます。
これだと薄暗いので、雰囲気はありますが
洞窟など松明必須な所は少し作業し辛いかも。

MCPatcher HD fix導入のやり方についてはこちらのサイト
詳しく説明されています。




この前作ったアイアンゴーレムが失踪した。

また大量の鉄インゴットを使うのは嫌なので
もう少し簡単にできるスノーゴーレムを作ろうと思います。

材料に必要な雪ブロックを見つけるため地図を作製。
これで遠くに出かけても迷わず戻ってこれますw
今まで家の周辺と洞窟しかうろつかなかったので
初の遠出の冒険にワクワク。




近くの森でウルフを発見。
スケルトンを倒した時に貰える骨を与えると懐いて仲間になります。
ワンコカワユス。

アイアンゴーレム程強くは無いですが
ウルフも懐くとモンスターを攻撃してくれます。

連れ歩く事もできますが、雪探し中にモンスターに
ダメージ受けると可愛そうなので一旦家に戻って留守番させます。




ウルフを家に置いてきてたから雪さがしに出かけると
アイアンゴーレム居たー・・・。
家と少し離れた場所で木と木の間に挟まっていました。

しかも外見変わってるし。
アップデートしたからかなぁ、今も可愛いですが
前の巨人兵の姿の方がよかったな。
著作権的にアウトだったから駄目か。

ゴーレム無事見つけましたが、せっかく地図を作ったので
雪さがしはしようと思います。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP